映画のこと

バックトゥーザ・フューチャー2を見た話(ネタバレあり)

最初の公開は1985年!40年前の名作最近、金曜ロードショーでバックトゥーザ・フューチャーが3週連続で放送していますね子供の頃、この映画が大好きでテレビでやっている時は必ず見ていた記憶があります何回見ても飽きなくて、見るたびにワクワクしてい...
日々のこと

推し活とは

推し???「推し」「推し活」「推し事」気づいたらこんな言葉が当たり前のように使われていて、その意味も一般的なものになっていますよねひと昔前はどんなふうに言ってたっけなぁ?と考えてみると、ただ単に好きなアイドル好きなミュージシャン好きな芸能人...
社会人から看護師になった話

社会人から看護師になった話・勉強対策

勉強の範囲が広すぎる!看護師になるための勉強は覚えることがとにかく膨大ですそりゃそうですよね人の命を預かる職業ですから、対応を間違えれば取り返しのつかないことになりかねない場面も多くありますそうならないためにも、人体の解剖生理から発達段階、...
社会人から看護師になった話

社会人から看護師になった話・准看護師課程入学後

現役生と社会人実際に入学してみると、准看護師ということもあってかやはり社会人は多かったです現役生と社会人が半々くらいの感じですかね正看護師の課程の場合だとほとんどが現役生で、社会人がちょこっといるような感じこの間まで高校生だった現役生からし...
社会人から看護師になった話

社会人から看護師になった話・受験当日

今回は看護学校受験当日について、どんな雰囲気だったのか、お伝えしていこうかと思います午前・学科試験試験は学科試験が午前中、面接は午後でした私が受験したのは社会人入試でしたが、10人の枠に40人以上の受験者がいて「これ無理かも…」と思った記憶...
社会人から看護師になった話

社会人から看護師になった話・受験準備と対策

前回の記事で社会人から看護師になることを決意したみーこその後、受験までどのように準備を進め、対策していったのか書いていこうかと思います学校の下調べまずは地元にどんな看護学校があるのか、から調べ始めました私の住んでいる地域には看護師になるため...
社会人から看護師になった話

社会人から看護師になった話・きっかけ

最初のきっかけわたしの場合、32歳まで普通に仕事をしていましたし、「学び直し」とか全く頭にない生活を送っていました特に目的のないままいつも通りにいつも通りの仕事をして職場と家の往復を繰り返す毎日何かの資格をとってキャリアアップ!とか自分には...
リスキリング

リスキリング

みんな最初の一歩が踏み出せない朝起きて、「今日も仕事だる〜」とか言いながらいつもと同じ道を通って会社に出勤なんとなく入った会社でなんとなく同じような毎日を過ごし、なんとなく惰性で仕事をして気づいたら1年が過ぎていたなんて経験はないでしょうか...
日々のこと

睡眠と学習について

少しの睡眠が効率アップにつながる!?教育の場や会社によっては短時間の睡眠が効率アップにつながることを理由に昼寝を推奨していることもあるようですなんでも眠気を我慢して無理に頑張るよりかは、短時間(10〜20分程度)の仮眠をとった方が仕事の効率...
日々のこと

色々な界隈があるらしい

風呂キャンセル界隈2024年にやたらと耳にした「風呂キャンセル界隈」若者に限らず、この言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか風呂キャンセル界隈とは、お風呂に入るのがめんどくさいから入らない!風呂はキャンセルします!という人々のこ...